MSS遠景モデルとしての実力

MSSシールドライガー組みましたよ。
私は旧時代、シールドライガーも持っていたのですが、それはマーク2の白い奴で、この旧カラーを生で見るのは初めてです。
写真ではかなり薄い水色の様に見えますが、実際はもう少し濃い水色です。私は写真くらいの薄い水色の方が好きですね。
このカラーリングは本当に旧カラーを忠実に再現しているのでしょうか?
それから、やはりスモークグレーのキャノピーが美しいですね。新カラーのオレンジはどうしてもチャチに見えます。せめて薄黄色くらいだったら良かったと思うのですが、もし本家ゾイドが復活するのなら、ぜひ共和国ゾイドのキャノピーカラーは見直して欲しい所です。
総じて旧カラーはいいですね、こういう地味目なカラーを使いこなしてこそ本当にセンスがあると思います。

あと、これは完全に個人の好みなのですが、アレンジで気になった部分として、上から見たとき、腰が細すぎるのが気になりました。
HMMアレンジなんかを見ると、やたら「スマート=カッコいい」みたいな風潮があるような気がしますが、私はゾイドは無骨でどっしりしていてほしいと思うんですよねー。
私は他のロボットで見ても、エヴァンゲリオンの様なほっそりしたメカデザインはどうしても受け付けません。ガンダムでもドムやゲルググの様などっしりしたメカが好きなんですよね。
やはり、メカはがっしりとしていないと強さを感じないんです。

それで、一番やりたかった情景写真を撮ってみました。
セイバータイガーとは実際には10センチほどしか離れていないのですが、十数メートルは離れているように見えるでしょう? やはり遠景モデルとしてはかなり優秀ですね。